〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9-1F
JR「吉祥寺駅」徒歩12分、中央口よりバス7分「立野町」バス停下車
医院前に専用無料駐車場あり(3台)

 
9:30~13:00
14:30~19:00 

△土曜午後:〜17:00、日曜午前:10:00~
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診) 

お電話のご予約はこちら
※診療時間内にお電話をお願いいたします。

03-3928-6874

OSA (閉塞性睡眠時無呼吸症)治療の目標

OSA (閉塞性睡眠時無呼吸症)によって生じる様々な

自覚症状を改善し、QUALITY OF LIFE 、つまり人生の質、生活の質を向上させて

その人にとっての生命予後を延長させることと言われています。

睡眠時無呼吸症候群について
睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に呼吸が止まる病気です。Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、SAS(サス)とも呼ばれます。
医学的には、10秒以上の気流停止(軌道の空気の流れが止まった状態)を無呼吸とし、もう少しで呼吸が止まりそうな弱い呼吸状態を低呼吸といいます。
無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、もしくは1時間で5回以上あれば、睡眠時無呼吸と診断されます。
この病気の問題点は、寝ている間の無呼吸のため気が付きにくい点にあります。また、睡眠時無呼吸が引き起こす症状・疾患が多岐にわたることです。高血圧、心臓病、脳血管疾患、不眠症などが代表的な疾患であり、これらの疾患を引き起こさないために、出来る限り早く治療を開始する必要があります。

睡眠時無呼吸症候群の症状
①睡眠時…
・いびき(いびきが止まり大きな呼吸とともに再びいびきが始まる
・睡眠障害(何度も目が覚める、熟眠感がない)
・息苦しい、胸がドキドキする
・寝汗をかく
・歯ぎしりをする など
②起きた時…
・頭痛がある
・熟眠感がない&すっきり起きられない
・睡眠時間はしっかり取っているのに疲れが取れない
・口が渇いている など
③日中…
・疲労感がつづく
・集中力が続かない
・頭痛
・眠気を感じる など

睡眠中は脳と体を休ませるためのものですが、睡眠時無呼吸があると呼吸が停止するため、体の中の酸素がへっていき、酸素不足を補うために心拍数が増えます。自分自身では気が付いていなくても、寝ている間に脳や身体に大きな負担がかかっているわけです。脳も体もゆっくりと休息が取れないため、上記の症状が出ているのです。また、睡眠時無呼吸による日中の眠気は、判断力・集中力の低下や作業能率の低下を引き起こします。

歯科での睡眠時無呼吸症候群の適した治療法は…
歯科装具(マウスピース)での治療です。スリープスプリントとも言われています。
下あごを上あごよりも前方に出すように固定させることで上気道を広く保ち、いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療方法です。
マウスピースをつけて寝るだけと思うと手軽に思えるかも知れませんが、必ずしも全ての症例に効果的な治療方法というわけではありません。中等症までの閉塞性睡眠時無呼吸タイプに対しては比較的効果が見られやすい一方で、重症の方の場合には治療効果が不十分とされる報告もあります。また、虫歯や歯周病、顎関節症などがあると使用できない場合があります。
重症度をきちんと把握し、主治医とよく相談した上で治療を始めるのが良いでしょう。

吉祥寺壱番館歯科医院は、マウスピースを用いた治療に対応可能です。

健康保険の治療内のオーソドックスなマウスピースから、最新の健康保険外の素材を用いた装着感の良好なマウスピースまでぜひご相談下さい。

 
 

そのいびき 大丈夫でしょうか???

そのいびき”大丈夫ですか?

 

練馬区立野町にある歯医者 吉祥寺壱番館歯科医院では、

SAS(睡眠時無呼吸症)/ OSA(閉塞性睡眠時無呼吸症)と

‟いびき”でお悩みの患者様へ

快適で新しい口腔装置をご案内いたします。

 

“いびき”は単にパートナーの睡眠を妨害するいやな「音」」だけでなく、睡眠中に呼吸が停止するSAS(睡眠時無呼吸症)/OSA(閉塞性睡眠時無呼吸症)、重度の合併症を引き起こしている場合もあります。

 

SAS(睡眠時無呼吸症)/OSA(閉塞性睡眠時無呼吸症)とは

睡眠時無呼吸症(OS)とは、睡眠中に舌や軟口蓋(上あご奥の柔らかい粘膜)が弛緩(緩むこと)し、一時的に気道が閉塞されるため、呼吸が停止する病気です

 

正常時では、睡眠中に舌根(舌の根元)が気道に落ち込むことはありませんが、SASOSAに罹患していると中~下咽頭部が気道に落ち込み、気道が閉塞して呼吸が止まりやすくなります。

呼吸の停止により脳が酸素不足を感知して、呼吸を回復するために一時的な覚醒(目覚め)を即すので、窒息することはありません。

しかし、この呼吸状態を一晩に何度も繰り返すことで、睡眠不足による昼間の強い眠気や朝の頭痛、さまざまな病気を誘発することがわかっています。

睡眠時無呼吸症は、循環系への負担がかかりやすいために、脳卒中・心筋梗塞・心不全・突然死などの原因にもなり、放置すると生命の危機にさらされる恐れもあります。

SASOSAの原因としては、肥満による首周りの脂肪沈着、舌肥大、小顎および扁桃肥大等が挙げられています。

 

 

*睡眠時無呼吸症の定義・症状

 ・睡眠中のいびき、10秒以上の呼吸停止、ときに呼吸停止が1分を超える場合もあります。

 ・夜中に目が覚める(途中覚醒)、夜間尿回数の増加

 ・起床時の頭痛、熟睡感がない

 ・昼間の眠気、倦怠感、居眠り

 ・集中力や記憶力の低下

 

➡ 一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上、または、睡眠1時間あたりの無呼吸回数や、低呼吸回数が5回以上発生し、そのいくつかはノンレム睡眠期(熟睡時)にも無呼吸が出現する。

 

生活環境の変化により、日本国内でも約200万人以上の潜在的な患者様が存在し、今後もさらに増加傾向にあるとも言われている病気です。疑いのある方は早期に専門医師による受診・検査をお勧めいたします。

正常な人の睡眠時における気道の状態

 

正常な人の睡眠時における気道の状態

 

 

「いびき」発生に時における気道状態

 

 

「いびき」発生に時における気道状態

舌や口蓋が弛緩し、呼吸により軟組織が振動して「いびき」となります。

 

 

完全に気道が閉鎖した状態

 

完全に気道が閉鎖した状態

舌や軟口蓋が弛緩し、

気道を一時的に閉塞することで

呼吸が停止します

 

 

睡眠時無呼吸対策マウスピースは画像をクリック⇑

寝ているときに呼吸がとまっていませんか???

健康保険対象外のマウスピースです

そのいびき、マウスピースで軽減できるのでは???

睡眠時無呼吸症候群 対策マウスピース

吉祥寺にほど近い 練馬区最南端にある

駐車場完備の歯科医院 吉祥寺壱番館歯科医院

OSA (睡眠時無呼吸症)と「いびき」でお悩みの患者様へ

快適で新しい口腔内装置のご提案が可能です。

 

 

 

 

Somno Med MAS は健康保険対象外の装置です。

 


 

快適な眠りを!!

吉祥寺壱番館歯科医院では、快適な睡眠のために『上下顎分離 口腔内治療装置』SomnoDent MAS(ソムノデントMAS)をお勧めしております。

 

 

ソムノデントMAS:快適で質の高い睡眠”QOLQuality Of Life)の向上”

 

 ソムノデントの治療効果は多くのエビデンスに基づいており、臨床的に実証されています。

 世界30カ国を超える国々で500,000人以上の患者様が使用しています。

 

【長所】

 ・上下分離で下顎を動かせるため、顎関節に負担が少なく嚥下や咳もできる

 ・装置内部にソフトな素材を採用しているため、装着感が良く着脱も簡便

 ・下顎の微調整ができるため、長期使用しても適切な状況で使用できる

 

 ①患者様の個々の歯列に合わせてカスタムメイドされた上顎/下顎が分離した口腔内装置です。

 ②口腔内に装着したあとでも咳やくしゃみ、会話や飲水などの日常整理変動に対応ができます。

 (花粉症・咳喘息などの時でも補助的に口呼吸ができるので拘束感なく安心してご使用いただけます)

 ③装置の内面は柔らかい素材を用いているので、フィット感、装着・脱着も簡便で耐久性に富んでいます。

 ④口腔内装置の必須条件とされている下顎位置の調整がチェアサイドで簡便にできます。

 (睡眠時無呼吸治療の効果効能/副作用の時に調整します)

 

 <ソムノデント アヴァント>(新製品)CADCAMで製作

➡吉祥寺壱番館歯科医院では 口腔内スキャナーを導入しています。

口腔内スキャナーを用いた正確な3D画像印象を行いマウスピースを製作いたします。(健康保険対象外のマウスピースのみスキャナー使用可能です)

 

 ◎旧来製品と比べ強度が20%向上、サイズは33%小型化されています。

 ◎上下の開閉に併せ左右側方に自由度があり、顎関節/拘束感の影響が少ないです。

(顎関節疾患、歯ぎしり等を合併している患者様にも

 効果が期待できます。)

 ◎下顎位置の調整は院内にて、専用ストラップを用いて行います(1mm単位で可能) 

 

【短所】

 ・保険適用外

         ¥230,0000

 

 

◇品質管理(トレサビリティ)と品質保証

ソムノデントMASは個々の患者様の装置を製造番号(シリアルNo.)により品質管理しています。

使用されている材料は、すべて国内で認可された医療機器により製造されており装着後30ヶ月間保証されています。

※ただし、紛失や誤った取り扱いによる破損や変形、補綴治療による歯列の変化が発生した場合などを除きます。

詳細はこちらへ

iTero 5D Lite 口腔内スキャナーを用いた光学印象を行います
口腔内スキャナーは 健康保険対象外のマウスピース作製時のみ
使用します


*口腔内の状態によっては従来法の型取りになります。
➡健康保険の範囲のマウスピースは従来法の軟らかい寒天のようなものを使用し型取りを行います

2021年採用 OSAS対応 最新型です
¥230,0000

下顎位置の調整が可能です

ソムノメッド社製の高性能モデルです

健康保険適用のマウスピースと比較して

使いやすい睡眠時無呼吸症候群(SAS)用のマウスピースです。

 

小型化された使いやすいマウスピース

 

・CPAPを使用するほどではないけど、自分の体を守るために使いたい。

・CPAPを使用しているが、出張・旅行中には持参出来ない~移動先でも快適に安心して眠りたい。

 

 

このような方に

  • 健康保険の上下一体型のマウスピースタイプでは拘束感が強すぎるという方には特にお勧め
  • 健康保険のマウスピースは顎に負担が大きい
  • 寝ている最中に無意識下で、健康保険のマウスピースが苦しくて外してしまう

 

ソムノメッド社製マウスピースの特徴

  • 上下別の2つに分かれたマウスピースなのでお口の開け閉めが楽
  • 上下のマウスピース装置が分離しているので呼吸がしやすい
  • 下あごの位置を変更するのが容易なのであごの関節が楽
  • あごの筋肉、顎関節などのこわばりを感じにくくする
  • 歯ぎしり等で装置が破損しても2年半の無料保証期間があるので 安心して使用できる

総義歯の方でも使用可能なタイプも対応いたします
¥230,000

吉祥寺壱番館歯科医院は SomnoMed認定歯科医院です

上下一体型の健康保険のマウスピース

健康保険の治療において

SASOSA治療に使用するマウスピースについて

 

上下一体型(モノブロックタイプ)

 

【長所】

・保険適用されているため製作費用が安価

【短所】

 ・製作には(内科・循環器科・耳鼻咽喉科等)の診断書が必要

 ・下顎の位置を細かく調整できない

 ・使用感が硬さを感じる場合がある

 ・使用により不快感や顎関節を痛めるときがある

 ・装着する歯に圧迫感がある

 ・嚥下や咳がうまくできない

 ・口腔内スキャナーではなく、従来法による型取りで製作

お電話のご予約はこちら

吉祥寺壱番館歯科医院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。どうぞお気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約はこちら

*診療時間内にお掛けください。
当院スタッフとの通話内容・メールのやり取りは対応向上のため記録/録音しております。

 

03-3928-6874

受付時間:平日:9:30~13:00/14:30~19:00          土曜:9:30~13:00/14:30~17:00 

日曜:10:00~13:00 (日曜診療日はお電話にてお問い合わせください)

定休日:水曜・祝日(日曜不定期休診)

電話予約はこちら

お電話での予約はこちら

03-3928-6874

受付時間:平日:9:30~13:00/14:30~19:00
土曜:9:30~13:00/14:30~17:00
日曜:10:00~13:00
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診)

営業時間

 
午前 ×
午後 × ×

受付時間:
平日:9:30~13:00/14:30~19:00
土曜:9:30~13:00/14:30~17:00
日曜:10:00~13:00
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診)