〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9-1F
JR「吉祥寺駅」徒歩12分、中央口よりバス7分「立野町」バス停下車
医院前に専用無料駐車場あり(3台)

 
9:30~13:00
14:30~19:00 

△土曜午後:〜17:00、日曜午前:10:00~
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診) 

お電話のご予約はこちら
※診療時間内にお電話をお願いいたします。

03-3928-6874

吉祥寺壱番館歯科医院 矯正 歯並び
ご相談 雑談のページ

練馬区最南端にある歯医者 吉祥寺壱番館歯科医院 院長&歯科衛生士SAYA 矯正ブログ 番外編です。

矯正 歯並び インビザライン 予防歯科 マウスピースのお手入れ方法などなど雑談のページです。不定期更新しています。

~◎カビの話し◎~

カビの話ってあまり面白くないですよね

でも、このホームページをご覧のあなた。

もしかしたら あなたも カビているかもしれません。

 

 

予防歯科って大切

お口の中がカビる人!! カンジダ症ってご存じでしょうか?

〈カンジダ症の原因〉


①体力や免疫力の低下


②長期間のステロイド剤・抗生物質の服用


③口腔乾燥症

 

④口腔清掃状態の不良(義歯の清掃)お口の中にカビが生える!!

➡ 聞いたことありませんか?

カビる人ってこんな人?

もうすぐ6月。6月は梅雨の季節…
いろいろな物や場所にカビが生えやすい季節です。
いろいろな場所!?そうです。
口の中にもカビは生えるのです。
口の中は暗くて、湿気もあり、暖かい。梅雨時だけでなくても、口の中は1年中 カビが生えやすい環境なのです。
口の中に生えるカビの名前はカンジダ・アルビガンス(真菌)です。口の中に常にいる常在菌です。
病原性も弱く、健康な人はカンジタ菌で口の中や入れ歯にカビが生える事はありません。

      不潔極まる人なの?

〈カンジダの予防〉
カンジダ症の1番の予防は口腔内のケアです。口腔内の細菌バランスが良い状態にカンジダ・アルビガンス(常在菌)が通常状態になる事です。アルコールの入った洗口剤は常在菌を殺してしまうので、あまりオススメできません。また、カンジダ症で白くなってる粘膜や舌を強くこするとカンジダ菌が入り込みやすくなり、重症化してしまう事があるので気をつけて下さい!!
☆歯磨き・うがい~
☆入れ歯の歯磨き・洗浄
が大事です!!
大事ですよ(^o^)

~電動歯ブラシについて~ 果たして楽なのでしょうか?

 

電動歯ブラシは、主に4種類あります。家庭で手軽に使えるものから、歯科医院で使用するタイプまでさまざまです。歯垢は取り除けても、歯石は取れません。

種類
①振動式
内部のモーターを使った振動により汚れを取り除きます。比較的安価です。
②回転式
ブラシ部分が円形で、磨きにくい歯の裏側や歯と歯茎の境目なども磨けます。
③音波式
振動式に音波の刺激が加わるので、毛先から数mm離れているプラークも落としてくれます。細かな気泡や水流を発生させることで歯垢を除去する機種もあります。
④超音波式
音波よりも振動数がさらに高くなり、汚れを強力に落としてくれます。プラークや歯垢の元になる汚れを破壊してくれるので、虫歯や歯周病の予防対策にも有効です。ブラシを当てるだけではプラークの除去効果はなく、手磨きと同様に動かす必要があります。

電動歯ブラシを使うと、歯磨きの効率が上がります。振動や回転の力で歯の表面を磨き、歯垢や歯の汚れを落とせ、手磨きのように歯ブラシでゴシゴシと磨く必要がないため、疲れにくく効率的に磨けることがメリットです。しかし、正しい当て方ができていないと、磨き残しが多くなってしまったり、歯茎などを傷つける恐れもあるので注意が必要です。

☆電動歯ブラシの使い方☆
「歯にやさしく当てる」こと
歯の側面とかみ合わせの面に対しては、毛先を直角に当てます。前歯の裏側や歯並びが悪い部分については、歯の角度にブラシを沿わせて当てましょう。また、歯周病予防に、歯と歯茎の境目にあたる『歯周ポケット』の部分の掃除も重要です。ここは、斜め45度でブラシを当てましょう。ブラシを歯に強く押し当てると歯茎や歯を傷めてしまいますので、やさしく当てることに注意してください。

磨く順番を決めて磨き残しの予防
手磨きと同様に電動ブラシでも歯にブラシを当てる順序をしっかりと決めて行いましょう。これは磨き忘れを防止するために欠かせないことで、全ての歯の面にブラシを当ててプラークの取り残しを防ぐために非常に重要なポイントです。優しい力で、ゆっくりとずらすようにブラシを移動させましょう!

電動歯ブラシだけで大丈夫??
電動歯ブラシは効率的に歯を磨ける優れたツールですが、しっかり毛先を当てられたとしても、歯と歯の間の汚れは取り切ることができません。このような部分は、歯間ブラシやフロスの使用が必須です。手磨きの時と同じように、歯間ブラシ、フロスも併用するようにしましょう!!

それでもお困りの方へ

ご自身やお子様の歯並びが気になる方、是非一度、吉祥寺壱番館歯科医院へご相談にいらしてください。

当院では無料カウンセリングを行っております。

また、矯正を始めるにあたって当院では練習用のマウスピースを用意しており、きちんとできるか不安という方でも安心して始められるようになっております。

お気軽にご相談くださいね。

矯正相談のご予約は下記バナーをクリック

矯正以外の診療は
診療時間内にお電話にて
ご予約ください。

歯並び矯正専門のご予約を

WEBにて受け付けています。詳細は下記バナーをクリックお願いします。

歯並び矯正に関する予約のみ、WEBにて受付しております。

実際にお口のなかを拝見しない場合のご質問にはお答えできません。

お電話のご予約はこちら

吉祥寺壱番館歯科医院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。どうぞお気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約はこちら

*診療時間内にお掛けください。
当院スタッフとの通話内容・メールのやり取りは対応向上のため記録/録音しております。

 

03-3928-6874

受付時間:平日:9:30~13:00/14:30~19:00          土曜:9:30~13:00/14:30~17:00 

日曜:10:00~13:00 (日曜診療日はお電話にてお問い合わせください)

定休日:水曜・祝日(日曜不定期休診)

電話予約はこちら

お電話での予約はこちら

03-3928-6874

受付時間:平日:9:30~13:00/14:30~19:00
土曜:9:30~13:00/14:30~17:00
日曜:10:00~13:00
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診)

営業時間

 
午前 ×
午後 × ×

受付時間:
平日:9:30~13:00/14:30~19:00
土曜:9:30~13:00/14:30~17:00
日曜:10:00~13:00
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診)