〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9-1F
JR「吉祥寺駅」徒歩12分、中央口よりバス7分「立野町」バス停下車
医院前に専用無料駐車場あり(3台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ○ | △ |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | △ | ー |
△土曜午後:〜17:00、日曜午前:10:00~
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診)
たべると同時に歯のお手入れできたらいいな、なんて考えたことありませんか?
歯磨きで困っていませんか?
歯をキレイにする食品?
あるんですよ。
練馬区最南端にある駐車場完備の歯科医院
吉祥寺壱番館歯科医院では
予防歯科に力を入れて診療しています。
食べるだけで
歯をキレイにする食品知っていますか?
歯に良い食べ物がある事を知っていますか?
食べ物には歯を強くする物と歯をキレイにしてくれる清掃性食品という物があります。
例えば、梅干しやレモンなど酸っぱい食品は口に含むことで唾液の分泌を促進、唾液の量を増やすことによって食べかすを洗い流す効果があります。このように歯をキレイにしてくれる食品を間接清掃性食品と呼びます。お口の中が酸性に傾いていると、むし歯や口臭の原因になりやすくなります。間接清掃性食品を接種する事で唾液が分泌され、酸性に傾く事を予防できます。
また、ごぼうやセロリなど食物繊維を多く含んでいる食品は噛むことで歯についた汚れを取り除き、歯の表面をキレイにしてくれる食品です。ある程度硬さがあり溶けにくいので、飲み込むまでに何回も噛むことができます。このような食品は直接清掃性食品と呼ばれています。清掃性食品と比較するものとして、停滞性食品と呼ばれるものがあります。例えば、チョコレートやポテトチップスなど多くの人が好きな食品です。これらは糖分や油分を多く含んでいて歯にくっつきやすい食品です。さらに、あまり噛まずに食べられる柔らかい食品である為に唾液が多く分泌されないことから、歯に汚れが停滞して虫歯の原因になってしまいます。できるだけ摂取しないに越したことはありませんが、摂取する際には頻度に気をつけて下さい。
もちろん清掃性食品だけを食べていれば虫歯や歯周病にならないということではありません。
食べた後はしっかりと歯磨きをして汚れを落とすことが大切です。
自身の歯で長く食事をする為にも、食材や食べ方にも注意していきましょう!!
コロナ禍によりオーラルケアの意識が向上!!
コロナにより生活習慣の変化に関する調査をした結果、63%の人にオーラルケアに対する意識の変化が見られました。
・マスクをする事で、自分の口臭が気になるようになった→25%増
・口の中の衛生状態を意識するようになった→17%増
・歯磨きが丁寧になった→17%増
・歯磨きの一回の時間が長くなった→15%増
と、意識の向上がありました。
さらに、3人に1人が新たなオーラルケア習慣を取り入れたそうです。
・洗口液やデンタルリンスを使い始めた→32%増
・歯ブラシにこだわりを持ち始めた→28%増
・フロスや歯間ブラシなどのケアを始めた→27%増
・歯みがき粉を違うものに変えた→26%増
・舌磨きを始めた→18%増
また、外出自粛で間食の回数が増えた人と答えが37%増加しました。
間食が増えるとプラークがつきやすい状態になり、むし歯や歯周病のリスクを高める為、より一層のオーラルケアが求められます。
吉祥寺壱番館歯科医院では定期健診でご来院の方々に、現状にあったアドバイスを行っております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | △ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
受付時間:
平日:9:30~13:00/14:30~19:00
土曜:9:30~13:00/14:30~17:00
日曜:10:00~13:00
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診)