〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9-1F
JR「吉祥寺駅」徒歩12分、中央口よりバス7分「立野町」バス停下車
医院前に専用無料駐車場あり(3台)

 
9:30~13:00
14:30~19:00 

△土曜午後:〜17:00、日曜午前:10:00~
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診) 

お電話のご予約はこちら
※診療時間内にお電話をお願いいたします。

03-3928-6874

吉祥寺壱番館歯科医院 院長&歯科衛生士SAYAのはなし

武蔵野市吉祥寺、練馬区立野町にある
吉祥寺壱番館歯科医院です。
インビザラインをはじめとする目立ちにくい歯並びの
矯正治療を行っています。
院長と歯科衛生士SAYAが少し役に立つ歯と
インビザラインを使用した歯並びや予防歯科に関する
お話を不定期で掲載します!!

仕上げ磨きしてあげてますか?

仕上げ磨きってどうやるんだろう? なんてことありませんか?

歯のお手入れのやりかたで困っていませんか?

練馬区最南端にある駐車場完備の歯科医院 

吉祥寺壱番館歯科医院では

予防歯科に力を入れて診療しています。

仕上げ磨きのあと

仕上げ磨きについて
仕上げ磨きの重要性➡️乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいです。小さい子供が自分で完全に汚れを取り除く事は困難なため、保護者による仕上げ磨きがとても大切です。
☆ポイント☆
①歯ブラシ➡️本人用と仕上げ用に分ける
本人用…握る部分がある程度しっり握りやすいもので危なくないように歯ブラシ自体の長さが短めなもの。
仕上げ用…大人が握るので握る部分はあまり太くなくやや長めの方が磨きやすい。
②姿勢➡️寝かせ磨きだとお口中がよく見えます。よく見えるとしっかりと確認しながら磨けます。
③持ち方➡️鉛筆持ちだと力が入らず磨けます。磨く力が強いと子供が嫌がります。歯ブラシを歯に当てた時に毛先が曲がらない程度が適切な圧です。
 

むし歯になりやすい場所

④磨き残しやすい部分=虫歯になりやすい部位
(1)歯と歯ぐきの境目➡️境目は汚れが溜まりやすいです。境目を中心に磨きましょう。
(2)奥歯の溝➡️奥歯は溝があり物がつまりやすいです。しっかり歯ブラシを当てましょう。
(3)歯と歯の間➡️歯と歯が接している所は歯ブラシが届きにくいのでフロスなどを使いましょう。

歯は一生ものです。乳歯の虫歯は永久歯にも影響します。健康な歯を維持する為に定期検診を受けましょう~!!

それでもお困りなら

練馬区最南端にある駐車場完備の歯医者 吉祥寺壱番館歯科医院では 目立ちにくい歯並びの矯正を行っています。

矯正精密相談を受けられた方には、練習用マウスピースを作成しています。

歯並びにお悩みの方はぜひ ご相談ください。

お電話のご予約はこちら

吉祥寺壱番館歯科医院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。どうぞお気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約はこちら

*診療時間内にお掛けください。
当院スタッフとの通話内容・メールのやり取りは対応向上のため記録/録音しております。

 

03-3928-6874

受付時間:平日:9:30~13:00/14:30~19:00          土曜:9:30~13:00/14:30~17:00 

日曜:10:00~13:00 (日曜診療日はお電話にてお問い合わせください)

定休日:水曜・祝日(日曜不定期休診)