〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9-1F
JR「吉祥寺駅」徒歩12分、中央口よりバス7分「立野町」バス停下車
医院前に専用無料駐車場あり(3台)

 
9:30~13:00
14:30~19:00 

△土曜午後:〜17:00、日曜午前:10:00~
定休日:水曜・祝日(日曜隔週休診) 

お電話のご予約はこちら
※診療時間内にお電話をお願いいたします。

03-3928-6874

よくある歯の悩みを解決する3つの方法

ご来院時、良くお聞きするお悩み

吉祥寺壱番館歯科医院 歯科衛生士 Saya がコメントいたします。

 

8020運動>よく聞きますよね。

ライフステージごとのお口のトラブル!!
いつまでも健康なお口を維持するには、ライフステージごとの注意点を知って、口腔ケアに取り組むことが大切です。
※妊娠期→妊娠中は唾液の酸性が強くなるので、むし歯や歯肉の炎症になりやすい状態です。
歯周病は低体重児出産や早産の原因になることがある為、定期的に受診することが理想です。

※乳幼児期→もともと赤ちゃんのお口の中にはむし歯はいません。赤ちゃんへのキスや食器の使い回しなどで家族から感染します。
感染しても、それだけでむし歯にはなりません。お菓子などの食生活に気を付け、しっかり歯磨きすることが大切です。

※学童期→乳歯から永久歯に生え変わりは、むし歯になりやすい時期です。
正しい歯磨きの習慣をつけましょう。どうせ生え変わるからとむし歯の乳歯を放っておくと、歯並びが悪くなったり、永久歯の虫歯にも繋がるため、きっちりと治療する事が大切です。

※思春期→ホルモンバランスや生活習慣の乱れにより、歯茎の腫れや出血など歯肉炎になりやすい時期です。外食や間食が増えるなど、虫歯のリスクも高まります。
成人期→成人期以降で歯を失う主な理由は歯周病です。成人の約7割りが歯周病にかかっていると言われています。初期の段階では自覚症状に乏しく、気づかないうちに進行していることも。口腔ケアに取り組み、定期的に受診するようにしましょう。

※中高年期→40歳以降は歯を失う人が増えてきます。歯を失わないために、個々の状態に応じた口腔ケアに取り組む事が必要です。
8020(80歳で20本の歯を残そう)を目指して頑張りましょう!!

リスクに応じた対策をとりましょう!!

 

歯は健康のパートナー

食べものを噛むときに歯には驚くほどの力がかかっています。

奥歯が1本なくなると噛む力が6割ほどなくなり、14本になるとご飯ははんぺんなどの柔らかいものまで噛みにくくなると報告されています。「食べる」ことがうまくできない状態は体力の低下を招き大きな病気へとつながっていきます。歯の本数が20本あれば大抵のものを食べることができ、元気に過ごす事ができると言われています。厚生労働省を中心にお口の健康を維持するために「80と歳で20本以上の歯を残す運動」が推進されています。

 

<子供を産むと歯が悪くなるって本当?>

妊娠するとすっぱいものがほしくなったり、嗜好や味覚が変化します。また妊娠中はホルモンのバランスや唾液の量が変化するため、歯茎に炎症を起こしやすくなります。痛みのある虫歯は出産という大事業の支障になりかねません。安定期に治療をしておくべきです。

昔から「子供を1人産むごとに歯が悪くなる」と言われてきました。これは、赤ちゃんに栄養を取られてしまうからではなく生活にリズムが乱れ食生活が偏り、口の中の衛生状態が悪くなることに原因があるというのが真相のようです。

キシリトールって、よく聞くけどなに? ?


キシリトールとは→白樺や樫を原料に作られる天然素材の甘味料で、イチゴ・ラズベリーなどの果物や、ほうれん草・カリフラワーなどの野菜にも含まれています。


・カロリーは砂糖の約 75%
・インシュリンに影響を与えないため、糖尿病の方でも使用できます。
・むし歯の原因である酸を作らない。

フッ素との違いは?
 フッ素 とは→緑茶や、海藻類、などに多く含まれる、歯や骨を丈夫にする栄養素(ミネラル)です。
歯質を強くし、プラークの生成を抑え、歯の再石灰化を進めてくれます。歯みがき粉やうがい薬に含まれています。
キシリトール →プラークの形成・付着を抑制し、ミュータンス菌(むし歯菌)の働きを弱めたり、
唾液の中にカルシウムを取り入れる働きもあるので、歯の再石灰化も促進されると考えられています。主に、ガムやタブレット ・ チョコレートなどに使用されています。

※キシリトール製品の選び方
ガムやタブレット中の甘味料あたりの 50%以上 が、キシリトールであること。
キシリトールの含まれる量が多いほど、むし歯予防効果は高く、歯科医院専用のガムやタブレッは、キシリトール100% で予防効果が期待できます!
 キシリトールは1日5~10グラム( 100%キシリトールガムで、5枚程度 )が適量です。
取りすぎると、まれにお腹をくだすことがあるので気を付けましょう!!

 

 

<手用ブラシと電動歯ブラシの違い>

手用歯ブラシのメリット

  • コスト面で歯ブラシは安い

  • いろいろなタイプの毛先や持ち手の歯ブラシがあり、自分の歯の状態に合わせて購入できる。

  • 歯磨き粉を使用して口腔内がスッキリできる。

 

手用ブラシのデメリット

  • きちんと磨けているかわからない。

  • 磨きやすい場所と磨きにくい場所がある。

  • しっかり磨こうと思うと時間がかかる。

     

電動歯ブラシのメリット

  • 手磨きでは取り除きにくい歯垢を除去できる。

  • 磨く場所によって磨きやすい、磨きにくいがなく全体を磨くことができる。

  • 身体麻痺が出たり高齢になりうまく歯磨きができなくなったりしたときに使いやすい。

     

電動歯ブラシのデメリット

  • 価格が高い。

  • 振動が気持ち悪い。

  • 歯や歯ぐきを痛めてしまう。

 

「大切なのは磨き方のテクニック」

まずは歯をきちんと磨くテクニックを身に着けることが大切です。例えば正しい磨き方で普通の手用ブラシを使用している人が電動歯ブラシならさらに効果があるのではないか?と思う事。これは残念ながら正確とは言えません。歯ブラシでは届かない場所には歯間ブラシやフロスが最適です。使用して使うとさらに効果的なオーラルケアが実現します。 

歯の変色について


原因は…大きく分けて二つあります!


 【外側からの刺激によるもの】
 コーヒー、紅茶、赤ワインなどの色がついた飲み物、カレーやミートソースなどの色が強い食べ物、喫煙によるタバコのヤニの付着
 など歯の外からきた色素が歯に沈着するタイプの「着色汚れ」
 着色を落としたい方にはPMTCがおすすめです!
 歯をツルツルに、白く見せたい!という方にはPMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)がオススメです。
歯と歯の間や歯と歯肉の境目など、自分では落とせない歯の隙間の汚れを取り除く治療です。
歯の表面がツルツルになると、汚れが付きにくくなり、虫歯予防にもなります。

【内側からの刺激によるもの】
 加齢により歯の内側から黄色くなるもの、抗生物質などを服用した影響での変色、歯の神経を取った影響で徐々に起こる「変色」があります。
 歯の色を変えたい方には「ホワイトニング」がおすすめです!
 他にも、かぶせ物の変色による影響もあります。
 前歯に用いられる前装冠(保険専用のかぶせもの)は表面がプラスティックでできているので、年数が経つうちに食べ物や唾液の水分を吸収して変色を起こします。
 一番の予防は定期的な検診とクリーニングです。
 キレイで健康な歯でいつまでも美味しく楽しい毎日を過ごしたいですね!!

歯が原因じゃないのに、歯が痛む!!

歯が痛いとき、多くの人は歯医者さんに行くと思います。でも歯が痛いと思っても、原因が歯じゃないこともしばしばあります。

風邪をひいた後に注意
上の歯が痛くて目の奥辺りまでジンジンする。このような症状でよくあるのが、実際は上顎洞炎だったというケースがあります。
この病気は蓄膿症の一種です。
上顎の上部には上顎洞と呼ばれる空洞があります、ここに風邪などで鼻からバイ菌が入り込むと炎症をおこして膿ができてしまいます。この影響で歯の神経が刺激されて歯が痛くなってしまいます。
耳鼻科で抗生物質を処方してもらえばすぐに治ることが多く、症状がない場合は自然に治癒することもあります。

ウイルスが原因
帯状疱疹によるケース。
帯状疱疹は体の様々な場所で発祥しますが、初期症状はチクチクする痛みで、口の周辺で発症すると歯が痛いと感じることがあります
帯状疱疹は水疱瘡を引き起こす水疱ウイルスが原因で、体力が低下した時などに発症します。神経痛など後遺症が残ることもあるので、早期発見が重要です。体の片側だけに帯状の痛みがあるなど症状がある場合は、早めに皮膚科に受診してください。

その他にも三叉神経痛、偏頭痛、ストレスなど歯が原因ではないのに歯が痛いと感じることがたくさんあります。
ご自身で判断が難しいことが多いので、受診科に迷ったらご相談ください。

 

 

歯科衛生士G.S

お電話のご予約はこちら

吉祥寺壱番館歯科医院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。どうぞお気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約はこちら

*診療時間内にお掛けください。

 

03-3928-6874

受付時間:平日:9:30~13:00/14:30~19:00          土曜:9:30~13:00/14:30~17:00 

日曜:10:00~13:00 (日曜診療日はお電話にてお問い合わせください)

定休日:水曜・祝日(日曜不定期休診)