武蔵野市吉祥寺、練馬区立野町にある吉祥寺壱番館歯科医院です。インビザラインをはじめとする目立ちにくい歯並びの矯正治療を行っています。院長と歯科衛生士SAYAが少し役に立つ歯と歯並びや予防歯科に関するブログを不定期で掲載します!!
噛むことの大切さ
「食事をするときはよく噛みましょう」とよく聞きますが、噛むことがどのようにプラスに働くのか知っていますか?
だ液を出しておいしさup!
たくさん噛むことでだ液が多く出て、おいしさを感じやすくなります。
だ液は口の中をきれいにしたり、虫歯や歯周病を予防したり、ガンや老化を防ぐ効果もあります。
胃腸が元気に!
噛み砕いてから飲み込むことで胃腸への負担が軽くなります。
よく噛むとだ液がたくさん出るため、消化酵素が多く出て消化が良くなります。
お腹いっぱいに感じて食べ過ぎない!
食欲をコントロールする脳の部分が刺激されてお腹いっぱいに感じるため、食べ過ぎを防ぐことができます。
右脳・左脳もフル回転!
よく噛むことでこめかみ辺りがよく働き、脳に酸素や栄養がしっかり送られて血流が良くなるため、脳の働きが活発になります。よく噛みましょうね!
歯はどうして着色するの?
ニコッと笑った時に見える白い歯って素敵ですよね。
歯が着色してしまう原因は主に4つあります。
①飲み物・食べ物(コーヒー・お茶・ワイン等)
特にコーヒーは多くのポリフェノールが含まれているため、着色しやすいです。
カレーなど濃い色の食べ物も着色の原因です。
②虫歯
虫歯になるとカルシウムが抜けていき、濁った白色に…。
虫歯を放っておくと歯の神経が死んでしまい黒ずんだ色になってしまいます。
③タバコ
タバコを多量に吸っていると、タバコに含まれるニコチンやタールが蓄積され歯の着色の原因に。
④歯の汚れ
歯垢や歯石などが付着すると汚れになり、着色の原因になります。
予防法
・食後やコーヒーブレイク後の歯みがき
・研磨剤の入っていないホワイトニング効果のある歯磨き粉の使用
・歯医者さんでのクリーニング
・頑固な汚れはホワイトニングがおすすめ!
1本1本丁寧に磨いてきれいに保ちましょう!